
M.Fさん
電気通信大学 化学生命工学プログラム
趣味: 編み物が好きです。これまでに作ったものは、マフラーやセーターなどです。料理やお菓子作りも好きで、ケーキを作ったり、麺料理を麺から作ることもあります。 さらに、鎌倉にはいろいろなカフェがあるので、友人とカフェ巡りをすることも多いです。
大学の就職支援会に参加した際、同じ大学出身の人が働いていることもあって、ミハル通信の紹介を受けました。
大学での専門とは少し異なる分野の会社でしたが、ケーブルテレビ業界でシェアが大きく、独自の技術を持っているという強みがあることに興味を持ちました。新たな分野にチャレンジするのもいいかもしれないと思い、入社を決めました。
また、技術職は基本的に鎌倉本社での勤務になるという点も魅力的でした。
私は、ケーブルテレビの光伝送路に関する製品の組み込みソフトウェア設計を担当しています。携わった製品が実際に動いているのを見ると、私も放送を支えているという実感があります。また、製品の設計を通じて、プログラミングなどのスキルが自分に身についていると思える瞬間は嬉しいです。
業務の技術面では、覚えることが多いという点が大変です。製品ごとに使用するプログラミング言語(C言語、Go言語など)が異なることもありますし、携わっている2つの製品で異なる言語を同時に使っていると混乱することもあります。ただ、そんな状況でもサポートしてくれる人が必ずいるので、安心して仕事に向き合っています。
ミハル通信には困っている時に助けてくれる人や、気にかけてくれる人が多いです。私が特におすすめしたいのは、部署が異なっていても丁寧に教えてくれる人がたくさんいる点です。わからないことや気になる点があれば、しっかりと耳を傾けてくれる環境なので、こちらも言いたいことや聞きたいことを素直に伝えられます。
就職活動ということで身構えてしまうことも多いと思いますが、緊張しすぎず、気楽に頑張ってください。ミハル通信はしっかりと教えてくれる環境が整っていますので、興味があればぜひ見学会などにも参加してみてください。
ミハル通信は、技術者としてハードもソフトもどちらも携わることができるので、理工学系の大学の方は、学んできた分野が仕事に繋がりやすい会社だと思います。
ケーブルテレビ業界に貢献してきた技術をもとに、新規分野にも積極的に挑戦しています。
いろんな会社を見て、自分の心に素直になればきっといい結果につながるはずです。そして、その先にミハル通信があったのなら嬉しいです。
ミハル通信は職場見学で製造ラインの現場なども見せてくれたことで、働くイメージを持つことができたのが決め手になりました。
新たな分野にチャレンジするのもいいかもしれないと思い、入社を決めました。
製品と実際に向き合うことで、仕事における知識や技術をより深く吸収でき、自分の成長を実感できる瞬間がやりがいになっています。
福利厚生が充実している点が大きな魅力です。まず、独身の社員には借上げ社宅が用意されるのですが、その家賃補助が非常に大きいです。